こんにちは。WAKEAU事務局です。四方を海に囲まれた複数の島からなるまち、熊本県天草市。東京−天草間でエアラインが通っていたり、天草五橋と呼ばれる複数の橋で交通インフラも整っていたりと、流通が栄えています。そんな天草でお楽しみBOXの出荷担当をしてくださっている田中さんに、お話を伺いました。WAKEAUお楽しみBOXとは…地域の魅力を一箱に詰め、産地直送で毎月お届けするサービスです。各地域の新鮮で美味しい生産物と一緒に、生産者さんの想いや地元をPRする同梱物をお届けしています。BOX購入を通して、生産者の売れ残り低減や安定収益に貢献でき、地域を応援できるしくみになっています。2022年8月現在、7つの地域で展開しています。お楽しみBOXの出荷担当者とは…梱包や発送といった出荷作業を単に行うだけでなく、商品設計の構想や生産者の方々との連絡調整までを担う、まさにWAKEAUプロジェクトのキーパーソン、地域のリーダー的な存在です。それぞれの出荷担当者が、それぞれの個性を活かすことで、このWAKEAUお楽しみBOXは運営されています。1.生まれも育ちも熊本ー ご出身は天草なのですか?生まれは熊本市内なんです。父親の地元が天草で。小学校二年生のときに天草に引っ越し、それからはずっと天草に住んでいます。今は妻と、9月で4歳になる息子と3人家族です。−お仕事は何をされているのですか? もともとは運送業でした。集荷で天草のいろいろなところを回っていましたね。今は、あることがきっかけで「kittoo(キット−)」という果実加工所を経営しています。 −天草の色んな所を知っていらっしゃいそうですね。 おすすめスポットはどこですか? ドライブが趣味なので、景色のいい場所を知っていますよ。天草には美しい海を一望できるドライビングコースがたくさんあります。特におすすめなのは、牛深の鶴葉山海浜公園の近く。海浜公園は珊瑚を観察できる施設もあるくらい海の透明度も高いです。晴れた日の天草ドライブは最高ですよ。牛深の海。写真加工をしなくてもこの青さです。写真は牛久の茂串白浜海岸(運転中は写真画撮影できないので、海浜公園の景色はぜひご自身の目で確かめてください^^)。 2.美味しい天草の柑橘をもっと世界に届けたい田中さんは運送業をやめ、2020年6月に心機一転、起業。果実加工所「kittoo(キット−)」を立ち上げました。そこにはどんな思いがあったのでしょう。ーkittoo立ち上げのきっかけには、何があったのでしょうか?運送業時代、農家さんのところに集荷へ行くことが多かったんです。天草はみかん農家さんが多いんですよ。毎日十数軒回っていましたが、「持っていきぃ」と、みなさん袋いっぱいのみかんをくださるんです。集荷が終わる頃には30キロ近くになるほどでした。当然我が家では食べ切れず、友人知人にもおすそ分けしていましたが、みんなその美味しさに「これ、どこのみかんなん?」と聞いてくる人ばかりでした。「こんなにもらって申し訳ない」と農家さんにいうと、返ってきた答えは「規格外やし傷もんやから、(田中さんが)もらってくれんかったら、捨ててしまうんよ」。こんなに美味しいみかんが、形が悪いだけで廃棄されてしまうなんてもったいない、そんな思いを抱いていました。「このみかん、天草を知ってもらうために使えんやろうか」いろいろアイデアは浮かぶものの、勤めていたときは実行するのも難しくて。そんなとき、地域雇用創出協議会の方からお誘いをいただいたのが、kittooをはじめたきっかけとなりました。 みかんが1本あたり15個くらい使われているみかんジュース。7月のお楽しみBOXにも入れていただきました(※量産ではなくコールドプレスで丁寧に作っているため量が確保できないので、BOXに必ず入るわけではありません)−kittooの看板商品は皮までまるごと使った柑橘ピューレなんですよねはい。kittoでは、天草の柑橘の美味しさをそのまま届けたいと、皮までまるごと使用するピューレを中心に作っています。小さなお子さまも食べることができるように、加えるものはてんさい糖のみ。量産型ではできない、皮のエグみすら味の深みに変えることができるよう丁寧に作っています。小さなお子さんも大好きなレモンと、大人の苦味の残る晩柑(ばんかん)。炭酸で割っても、パンなどに練り込んでも、様々な使いみちで活躍します。 3.分け合うことで繋がれるっていい仕組みじゃないですか−どういった経緯でお楽しみBOXの出荷担当になられたんですか?「天草市起業創業・中小企業支援センター」である「Ama-biZ」を通して前任の出荷担当さんから引き継ぎました。天草の農家さんたちはご高齢の方が多く、とても美味しいお野菜を作っても売り先が限られているんです。お楽しみBOXは、そんなプロの農家さんたちの味を全国に伝えたり、収入源の一つとなるとてもいいプロジェクトだと思いました。 ー取り組みにご理解いただき、ありがとうございます。 田中さんが思う、お楽しみBOXの魅力ってなんですか?一番良い仕組みだと思ったのが「届いた商品を周りの人と分け合えること」です。昔は「引っ越し蕎麦」とか、「ちょっと美味しいものをいただいたから、お隣におすそ分け」ということが当たり前のようにあったじゃないですか。周りの人に「分け合う」ことで、新たな繋がりができたり、コミュニケーションがとれていたり。ですが、時代の移り変わりやパンデミックの影響もあって、人とのつながりが希薄になってきていますよね。孤独をより感じやすい時代になったと思います。ファッションや音楽などで、良いものが時代によって繰り返されるように、こういった良い文化も繰り返されていってほしい。形を変えて今の時代にあった「分け合う」文化を、このお楽しみBOXは叶えてくれるのではないかなと思っています。天草のお楽しみBOXはこの夕やけ市場をとおして農家さんたちにお野菜を提供してもらっています4.天草の魅力、届けます!ー天草WAKEAUお楽しみBOXをお届けする方へ一言!みなさんが大切な人に「この美味しさを分けたい!」と思っていただけるよう、天草の美味しい野菜や加工品をお届けします。天草に行ってみたいと思っていただけるよう、天草の情報も一緒にお届けしていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

WAKEAU天草[公式]
0
フォロワー
地域
熊本県天草市
WAKEAU天草[公式] のこだわり
データがありません。
著者への質問
データがありません。
カスタマーレビュー
データがありません。